ブレードランナー Cinema 2016/01/11 0 (1982年/アメリカ)これも「いつかは見ないと、名作シリーズ」の1本でしょう。ハリソンフォードが主演だったんですね。原作のフィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』というタイトルも格好良いです。空から見る未来都市とその底辺の九龍城を思わせるカオスな街とのコントラストが凄まじいです。映画の設定では「2019年」ということなのでもう間近ですね。「強力ワカモト」の今で言うデジタルサ... Cinema
スピード Cinema 2016/01/10 0 (1994年/アメリカ)「アクション系」開拓シリーズ。「マトリックス」のキアヌ・リーブス主演。時速80km以下になると爆発する装置を仕掛けられたバス。どうする?キアヌ・リーブス!この映画もオープニングのキャスト・スタッフロールが高層ビルのエレベーター構内で画面が下がっていく柱が通る過ぎるたびに文字が現れるパターン。まぁ別にどっちでも良いようなもんですが。成り行きでバスの運転をさせられるサンドラ・ブ... Cinema
ジャンゴ 繋がれざる者 Cinema 2016/01/10 0 (2012/アメリカ)好きか嫌いかでいうと多分嫌いの部類なんだと思うのですが、それでも気になってしまうクエンティン・タランティーノ監督による西部劇。最初のシーンからその世界に惹き込まれてしまう。嫌いの部類のはずなのに。主役のジャンゴより歯医者のドクター・キング・シュルツの魅力にやられてしまう。ディカプリオ氏はやっぱり心根に冷酷さを秘めた(今回は秘めずに全開ですが)雰囲気を演じきってます。毎度お馴染... Cinema
バニー・レークは行方不明 Cinema 2016/01/10 0 (1965年/イギリス)これはTSUTAYAの「名作発掘コーナー」にあってずっと気になっていた作品。オープニングのキャスト・スタッフロールがお洒落です。ジャケットにもなっている黒い紙をにゅっと伸びてきた手がその一部を千切るとその下にキャスト・スタッフロールが出てくる。最後にすべてを千切って映画がスタート。こういうオープニングが凝っている映画って時々ありますが、個人的に好きです。この前の「激突」は車... Cinema
ミッション:インポッシブル Cinema 2016/01/10 0 (1996年/アメリカ)最近、休みになると曲ばかり作っていたので映画コーナーがおろそかになっておりました。まとめてレビューします。まずはこの作品。大方サスペンスものは見尽くした観があるので、ちょっとアクション系にいってみようかということで。「劇中劇」みたいな最初のシーンからプラハのミッションまで息もつかせず、しかもサスペンスフルないい雰囲気で展開していく。さすがは有名な映画です。と思いきや、途中か... Cinema
ボーン・アイデンティティー Cinema 2015/12/19 0 (2002年/アメリカ)この作品は前から気になってはいたのですが、主演が『ディパーテッド』、『オーシャン11』のマット・デイモンであまり好きでない、ということもあり、なんとなく敬遠していたものです。結論から言いますと面白かったです。冒頭からいかにも映画な感じで、無闇にのめり込むこともなく、でも緊張感が途絶えることはなくという、実にエンターテイメントなサスペンスでした。道路を逆走するカーチェイスは分... Cinema
フレンチ・コネクション Cinema 2015/12/13 0 (1971年/アメリカ)これもTSUTAYAみんなのおすすめシリーズ「アクション編」より。というよりも個人的は「いつかは観なくちゃ名作シリーズ」の一本であり、いずれは観ることになったであろう作品。「麻薬犯罪捜査に執念を燃やす刑事」「映画史上に残るカーチェイス」という前知識からして『ダーティーハリー』のようなのを想定していたのですが、もっと地味でした。ニューヨークのダウンタウンはちょっとないんじゃな... Cinema
アルゴ Cinema 2015/12/12 0 (2012/アメリカ)TSUTAYAみんなで選ぶ傑作「サスペンス」コーナーより。監督の「ベン・アフレック」って聞いたことあるよな、と思ったら『ゴーン・ベイビー・ゴーン』のボストンをこよなく愛する監督でした。しかも今回は主演です。こんな男前だったんだ。実話に基づく映画とのこと。CIAによるニセ映画脱出作成?とはいいながら、結構期待してみたのですが最初から最後までどきどきしっぱなしで、「折角の休みだし... Cinema
激突! Cinema 2015/11/29 0 (1971年/アメリカ)あのスティーブン・スピルバーグが若かりし頃に監督したテレビ映画です。「追い越ししたトラックにひたすら追いかけ回される」というこれ以上ないシンプルなストーリーのサスペンス作品。これをヤング・スピルバーグ監督がどう料理しているか、というのが注目ポイントです。DVDに入っていた監督インタビューでは「スケジュールがタイトで13日で(本当は10日で撮るつもりだった)撮ったんだ」と語っ... Cinema
Lock, Stock & Two Smoking Barrels Cinema 2015/11/29 0 (1998年/イギリス)「アクション」コーナーでTSUTAYAユーザーお薦めの一本。オシャレなジャケットに負けずに、冒頭から映像も音楽もお洒落で、テンポ良くどんどん話が進む。ブラッドピッドがヒッピー&格闘家役で出てた映画に雰囲気が似ています。ただ、次から次に色んな人が出てくるので途中から私は放り出されていました。この人たちなんで古い銃にこだわってるの????酒場の主人(主人公のひとりのお父さん)は... Cinema