TABEMONO LAND Song 2017/01/04 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。19_ジオの恵みのテーマ「海抜0mからの標高1,400mまでの標高を有する四国西予ジオパークには、代表的な柑橘のほか、魚介類、米、ぶどう、栗、乳製品、畜産品など多くの特産品があり、全国でも有数の多品目産地です。豊富な一次産品を活用した加工品も数多くあり、それら多くの特産品は地形や気候といった大地の影響を受けたジオの恵みです。こちらのテー... Song
須崎ロック~8bit Ver Song 2017/01/03 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。18_須崎海岸のテーマ「須崎海岸には、4億年前の縦じまの地層が大規模に広がっています。縦じまの岩石は火山灰が固まってできた『凝灰岩(ぎょうかいがん)』で、この中に含まれる石灰岩の礫からは4億年ほど前の原始的なサンゴ化石が見つかっています。この地層は、黒瀬川構造帯の一部で、もとは水平だった地層が地殻変動で現在のような垂直の岩壁となりました... Song
フナトガワーVのテーマ Song 2017/01/02 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。16_四国カルスト・舟戸川エリアのテーマ「日本三大カルストのひとつ、四国カルストに位置する大野ヶ原は四国でも有数の酪農地帯。石灰岩の白と牧草の緑との間でのんびりと草を食む牛たちを見ているだけでも心が癒されます。また、四国カルストの麓では、舟戸川の急峻な流れにより大地が浸食されてできたV字谷や川の両岸に広がる河成段丘といった特徴的な地形が... Song
四国西予ジオパークのテーマ Song 2016/12/31 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。12_四国西予ジオパークのテーマ「こちらのテーマでは、四国西予ジオパークの魅力が表現されたテーマソングのイメージで楽曲を募集します。」ということですが、「四国西予ジオパークの魅力が表現されたテーマソング」という意味では昨年、そして今年と憑りつかれたように作っている曲たちこそが(当方にとっての)それなのです。というわけで、今回の無茶振りに... Song
開明学校のテーマ Song 2016/12/25 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。15_国の重要文化財 開明学校のテーマ「四国西予ジオパークの関連施設である開明学校は、明治15年(1882年)に建築された小学校で、日本の伝統的木造建築の中に洋風のアプローチ型の窓をとりいれたモダン建築です。」ということで。歌詞▼開明学校のテーマ(詞・曲:C&P)遊べや学べ明治の学校和:日本の伝統木造建築洋:洋風アプローチ型の窓 モダン... Song
森へ帰ろう Song 2016/12/24 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。14_ブナの原生林のテーマ「約75haの広大なブナの原生林です。ブナは土壌を豊かにすることから森の母とも呼ばれるほど保水力が非常に強いため、 原生林が蓄えた水は集落の人々や家畜の命を支えています。 約1.2kmの遊歩道も整備され、可憐な高山植物を眺めながら森林浴ができます。」ということですが、なんだかこれも第1回にあったような・・・そし... Song
3つの太陽-JazzClubVer Song 2016/12/24 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。13_狩浜の段々畑のテーマ「愛媛県の宇和海沿岸はリアス式海岸と段々畑が有名ですが、ここ狩浜地域では石灰岩を利用した白い石積みの段々畑が広がっています。段々畑では、日照にも恵まれた傾斜面を活かして主に柑橘類が栽培されており、石灰岩の段々畑に植えられたみかんは、降り注ぐ太陽光、青い海に反射した太陽光、白い石積みからの輻 射熱という「3つの太... Song
何故 Song 2016/12/17 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。11_黒瀬川エリアのテーマ「このエリアは4億5,000万年前から現在に至るまでの多様な岩石や化石が見つかっている地域です。奥伊予の伝統・文化も数多く保存され、ジオと人々の暮らしの関わりを楽しむことができます。」ということ・・・とは全く関係なく、紹介画像から。歌詞▼何故(詞・曲:C&P)何故?俺は天狗に襲われてるのか?何故?俺はこんなに泥... Song
野村シルク物語 Song 2016/12/11 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。10_野村シルク博物館のテーマ「西予市野村シルク博物館では、この地域の近代化を、産業・経済の両面から支えてきた蚕糸業等に関わる歴史的資料、まゆ・生糸 の生産に使用された道具類など貴重な資料を展示しています。この地で生産される伊予生糸は1953年のエリザベス女王の戴冠式のドレスに、また、古くから伊勢神宮式年遷宮の御料糸として使用されており... Song
サタデーナイト雨包山 Song 2016/12/11 0 曲紹介「四国西予ジオパークミュージックコンテスト2」シリーズ。9_雨包山のテーマ「この雨包山という名前にはある伝説が残されています。今から約600年前に一人の海女がいました。ある日の夜夢に神様が現れ、「海の底で苦しんでいるので、高い山に連れていってくれ」と告げられました。次の日の朝、夢のお告げに従い、海底を探すと金の恵比寿像がありました。そして海女は高い山を探しだしました。海女がこの山の頂に恵比寿... Song