Song

春になれば(C&P Vo.Ver)

Song
0
曲紹介温故知新シリーズ。打ち込みテイストのウーロンさんバージョンは昔にアップしたのですが、今回はオリジナルバージョンということで。歌詞▼春になれば(詞・曲:C&P)あぁ春の風吹けばなんでひとは旅に出る気持ちになるものあぁ空も青色になって浮かぶ雲がもう僕らを誘おう遠くの空の下へ鳥に空 風に雲 僕には何があるのかな海に空 山に雲 そこには何があるのかなあぁ地図を広げればなんでまだ見ぬ 景色がまぶたに浮...

30

Song
0
曲紹介温故知新シリーズ。音源は作った当時のもので「KORG D1200」というマルチトラックデジタルレコーダーのデータをPCに移行して残っていたのを使ってます。今では絶対に使わないようなギターのエフェクトで「ギャンギャン」鳴ってます。音源はきっちりあったのですが、歌詞が分からないのでうろ覚えの部分に新たに足しました。まぁ全体としてはこんな感じだったと思います。しかし我ながら、30歳になるというだけ...

ゆく年くる年

Song
0
曲紹介温故知新シリーズ。歌詞▼ゆく年くる年(詞・曲:C&P)去年おととしと連続で寝正月ちょっと行ってみるか久し振り初詣今日は大詰めの大晦日大慌てでずっと気になってたあの娘でも誘うかな力入れて電話したら親父さんが出て「娘は風呂ですが」と出鼻くじかれた受話器を置いて さてこれからどうしたもんかこたつでうたた寝 気が付けばテレビでは『ゆく年くる年』だ 除夜の鐘 今年も終わる3年連続の寝正月 覚悟を決めて...

「C」その4

Song
0
曲紹介「アーチストアルファベット順弾き語り」より。このアーチストは「好きか、嫌いか」でいいますと好きじゃないのです。どうしてもマドンナの二番煎じに思えて、でもマドンナほどの華もないし、それを本人も分かってて「ふん、どうせ私なんかさ!」という雰囲気が感じられて、見ている方が辛い。多分、実際はそんなことないんでしょうけど。というわけで唯一知っているこの曲を。歌詞▼「C」その4AG,Vo,Cho:C&P...

「C」その3

Song
0
曲紹介「アーチストアルファベット順弾き語り」より。今回の洋楽版弾き語りはとにかく知ってる曲があるアーチストを片っ端からやってやろうと思っておりまして、この曲もコードは簡単だし、しめしめ・・・と思ったらキーが高い。こりゃニューヨークの小田和正氏ですな。仕方がないの1オクターブ下げて歌おうとやってみたら雰囲気が全然出なかったので、ヤケクソでそのまま歌いました。キーを下げるという手もあったのですが、折角...

Foolmanのテーマ

Song
0
曲紹介「温故知新シリーズ」より。歌詞▼Foolmanのテーマ(詞・曲:C&P)選挙カーではバイト娘が 華やかに笑っている意味もなく笑っているラッシュアワーのバスターミナル フルボリュームあげればわしの名がこだまする行き交う人らに名前植え付けろコマーシャルリズム それが日本だぜ世界中がわしを待っている 飛ぶ鳥を落とす ますらおぶりよ怒号渦巻く平成乱世を戦い抜く これがロマンよ我が人生 未だ敵なし選挙...

「C」その2

Song
0
曲紹介「アーチストアルファベット順弾き語り」より。この曲も雰囲気が好きな曲です。あらためて弾き語りをするにあたり、歌詞をエクセルに書き写していると、のんきな土曜日の公園の風景の歌かと思いきや(そうなんですが)、7月4日の独立記念日がからめられていて、なんだか長閑な風景がちょっとだけセピア調に感じられるようになりました。曲と関係ないですが、今までアコギをラインで録っていて、なんかオープンコードのとき...

「C」その1

Song
0
曲紹介「アーチストアルファベット順弾き語り」より。やっとのことで「C」です。まぁ「C」と言えばこの方々でしょう。メロディと声が爽やかなので、本家はさらっと歌っているように聞こえますが、カバーしてみると結構マッタリとした歌い振りなんですよね。ということで色々考えるとなんだかよく分からなくなって最終的には適当になってしまいました。まぁ言い訳なんですけど。そうそう、キーも低すぎるので4音くらい上げてます...

「B」その8

Song
0
曲紹介「アーチストアルファベット順弾き語り」より。これも大好きな曲で外せないですね。昔のテレビドラマで「あまえないでヨ!」というのがあって、シブガキ隊のフッ君と斉藤由貴さん、いつも息子たちと喧嘩ばかりしているお父さんは林隆三さん。居候の斉藤さんがいよいよ引越することになって、その準備のシーンでこの曲のイントロが流れるんですね。想いを胸にそれでも割り切って斉藤さんが柔らかい休日の陽射しが差し込む白い...

「B」その7

Song
0
曲紹介「アーチストアルファベット順弾き語り」より。しかし「B」のアーチストは多いですね。ということで、弾き語りならばこの人を外すわけにはいかんでしょう。正確な意味は分からないなりに英歌詞がそのまま胸に迫ってきます。「友よ、答えは風の中にある」歌詞▼「B」その8AG,Vo,Cho:C&P元ネタはこちら。