【Cover】ルパン三世主題歌Ⅱ Song 2016/02/11 0 曲紹介「困ったときの過去カバー頼み」シリーズ。過去カバーとして、というよりも当方がDAWでDTMを(何だかよく分かりませんね)やり出した最初の曲がこれで、「2006/02/26」作成となってますからちょうど10年前です。いやぁ全く成長してないですね。まさに十年一日の感があります。ちなみに歌は今回唄い直しました。作った当時は初めに歌から録って後からバッキングを切り貼りしたので(当時これも画期的でした... Song
【Cover】やつらの足音のバラード Song 2016/02/07 0 曲紹介これは昔、宅録時代に思い付きで1コーラスだけアカペラでやったことがあったのですが、今回もふと思い立ってフルコーラスでやってみました。歌詞▼【Cover】やつらの足音のバラード(作詞:園山俊二、作曲:かまやつひろし)なんにもないなんにもないまったくなんにもない生まれた生まれた何が生まれた星がひとつ暗い宇宙に生まれた星には夜があり そして朝が訪れたなんにもない大地にただ風が吹いてたやがて大地に草... Song
007 カジノ・ロワイヤル Cinema 2016/01/25 0 (2006年/米英)いわずとしれた「007」シリーズ。主役のボンド役は「ドラゴン・タトゥーの女」のダニエル・クレイグ。日本人の私にとってはいつもすごく不思議なブルーの瞳の持ち主です。どうしてあんな瞳になるのだろう?まぁそれはいいのですが、非常に個人的な理由(お世話になっているある会社の社長にとても良く似ている)でどうしても「ジェームズ・ボンド」として見ることができない。ついつい「お世話になっており... Cinema
ダイ・ハード Cinema 2016/01/24 0 (1988年/アメリカ)最近はアクション系にも進出(というかサスペンス系をほとんど見尽くした)ということで有名どころから。まぁもう主人公は絶対死なないし(なんせタイトルからしてそうですから)、もう何も考えずに映画のノリ(はいっ、ここでドキドキしてよね!)に乗っかって見ていられます。胸糞の悪いFBIはヘリコプターごと爆裂しちゃいますし、TVリポーターはブルース・ウィリスの奥さんがグーでぶん殴ってくれ... Cinema
セッション Cinema 2016/01/24 0 (2014/アメリカ)これはどこかで予告編を見て面白そうだと思った作品で、TSUTAYAの「準新作でも100円セール」に便乗してレンタル。一流音楽学校でジャズドラマーを目指す生徒と鬼教授の戦いというシンプルな映画(ちょっとだけ恋愛や家族の微妙なバランスも出てきますが)。予告編でも度胆を抜かれましたが、やはり鬼教授が鬼気迫っております。日本でも学校教師の体罰が毎日のようにニュースになっていて「わしら... Cinema
三つ数えろ Cinema 2016/01/11 0 (1946年/アメリカ)「いつかは見なくちゃ、名作シリーズ」。フィリップマーロウ、ハンフリーボガードという名前と共に「三つ数えろ」というタイトルは知っていたのですが、さて・・・。まぁしかし、次から次にどんどん展開が進むので付いていくので大変です。事前に「登場人物が多いので把握が大変」という情報があったのでそれなりに覚悟していたのですが、それでも「えーっと、誰だっけ?」という。なおかつ有名なエピソー... Cinema
ブレードランナー Cinema 2016/01/11 0 (1982年/アメリカ)これも「いつかは見ないと、名作シリーズ」の1本でしょう。ハリソンフォードが主演だったんですね。原作のフィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』というタイトルも格好良いです。空から見る未来都市とその底辺の九龍城を思わせるカオスな街とのコントラストが凄まじいです。映画の設定では「2019年」ということなのでもう間近ですね。「強力ワカモト」の今で言うデジタルサ... Cinema
スピード Cinema 2016/01/10 0 (1994年/アメリカ)「アクション系」開拓シリーズ。「マトリックス」のキアヌ・リーブス主演。時速80km以下になると爆発する装置を仕掛けられたバス。どうする?キアヌ・リーブス!この映画もオープニングのキャスト・スタッフロールが高層ビルのエレベーター構内で画面が下がっていく柱が通る過ぎるたびに文字が現れるパターン。まぁ別にどっちでも良いようなもんですが。成り行きでバスの運転をさせられるサンドラ・ブ... Cinema
ジャンゴ 繋がれざる者 Cinema 2016/01/10 0 (2012/アメリカ)好きか嫌いかでいうと多分嫌いの部類なんだと思うのですが、それでも気になってしまうクエンティン・タランティーノ監督による西部劇。最初のシーンからその世界に惹き込まれてしまう。嫌いの部類のはずなのに。主役のジャンゴより歯医者のドクター・キング・シュルツの魅力にやられてしまう。ディカプリオ氏はやっぱり心根に冷酷さを秘めた(今回は秘めずに全開ですが)雰囲気を演じきってます。毎度お馴染... Cinema
バニー・レークは行方不明 Cinema 2016/01/10 0 (1965年/イギリス)これはTSUTAYAの「名作発掘コーナー」にあってずっと気になっていた作品。オープニングのキャスト・スタッフロールがお洒落です。ジャケットにもなっている黒い紙をにゅっと伸びてきた手がその一部を千切るとその下にキャスト・スタッフロールが出てくる。最後にすべてを千切って映画がスタート。こういうオープニングが凝っている映画って時々ありますが、個人的に好きです。この前の「激突」は車... Cinema