サタデー・ナイト・フィーバー

Cinema
0
(1977年/アメリカ)「いつかは見ないと名作シリーズ」より。これもこういう企画でもしないとわざわざ見ない一作です。だいたいジョン・トラボルタ氏のしゃべり方が好きじゃないですね。しかもこのジャケットですからね。ビージーズのディスコミュージックと相殺してややマイナスなのかな、という鑑賞前の値踏みです。というわけで、冒頭からジョントラボルタがペンキ缶片手にブルックリンの汚れた町を軽快に闊歩し、そのステ...

マトリックス

Cinema
0
(1999年/アメリカ)「いつかは見ないと名作シリーズ」。今回は説明不要の本作。銃弾をよけるスローモーションシーンが有名です。一度レンタルしたものの見る時間がなくてそのまま返却したことがあって、今回は満を持しての鑑賞。期待も大です。その期待を一瞬たりとも裏切ることなく、冒頭の古アパートの一室からトリニティーが脱出するシーンから全開です。カンフーシーンはジャッキーチェンを見慣れた我々からすると、やは...

ダーティーハリー

Cinema
0
(1971年/アメリカ)「いつかは見なくちゃ名作シリーズ」。言わずと知れたクリント・イーストウッド主演の刑事モノです。主役のキャラハン刑事を見た相方が「いかりや長介みたい」という。なるほど、ちょっとやそっとのアクシデントでは動じない確かにリーダーの貫録です。クリント・イーストウッドが聞いて喜ぶかはちょっと分かりませんが。馴染みのバーガーショップでハンバーガーを齧ったところで、奇しくも道向かいで銀行...

「E」その2

Song
0
曲紹介アーチストアルファベット順弾き語りより。久し振りにiPhoneアプリのリズムボックス「FunkBox」を使いました。なんといっても世界的に有名なダンスナンバーですから。歌詞▼「E」その2AG,Vo,Cho:C&PCR78:FunkBox元ネタはこちら。

ブラック・スワン

Cinema
0
(2010年/アメリカ)TSUTAYAのサスペンスコーナーでいつも「おすすめ」としてディスプレイされている作品でいつかは見ないと、と。オードリーヘプバーンを思わせるナタリー・ポートマンの生真面目そうな美しさが際立っています。こういうバレーの主役と振付師とか、映画監督と女優とか、いわゆる「枕営業」的な側面って個人的にはあんまり見せて欲しくないと思っているのですが、まぁ映画の建て付けとして仕方ないです...

リング

Song
0
曲紹介温故知新シリーズ。歌詞▼リング(詞:C&P、ジャパシン 曲:C&P)離れ離れだったが今日からは同じ姓あっけないもんさな 気が抜けた慣れぬリングと美辞麗句何処までも高い空 のんびりと雲がゆくなんということもなく笑い合うけだしこの日も良い天気ふたりはひとりでふたりでひとりよ

「E」

Song
0
曲紹介アーチストアルファベット順弾き語り。なんとなく「別れた彼女との思い出のホテル。今はひとりで侘しい」というような女々しい曲だと思ってたのですが、今回ちゃんと歌詞を読んでみると、結構ミステリアスでどちらかというとスタンリー・キューブリックの「シャイニング」を彷彿とさせるような感じです。ラストのギターソロは有名なのでやろうというのは決めてたのですが、やっぱり大変でした。歌詞▼「E」AG,Vo.Ch...

ゴーン・ベイビー・ゴーン

Cinema
0
(2007年・アメリカ)これはTSUTAYAのお薦めかなんかで、モーガン・フリーマンも出てるし・・・でレンタルした一作。結果としては当たりでした。主演の探偵役は「オーシャン11」にも出ていたというケイシー・アフレックさん。覚えてないなぁ。監督はその実のお兄さん、ベン・アフレックさんのこれが初監督作品。ケイシー君の仕事&恋のパートナーはミシェル・モナハンさん(「イーグル・アイ」「ミッション: 8ミニ...

ハプニング

Cinema
0
(2008年/アメリカ)割に新し目のところで「シックスセンス」「サイン」「ヴィレッジ」「アンブレイカブル」のシャラマン監督です。「シックスセンス」以外は世間の評価が低いのですが、個人的には嫌いではないのです。そりゃちょっと考え過ぎというか、考え落ち的に過ぎるところはあるかもしれないですが、それでも「ひらめいたアイデアを映画にしたい」という志しのようなものが伝わってきて、少なくともそういう志しのない...

久し振りの晴れた休日

Song
0
曲紹介温故知新シリーズ。ウーロンさんからのリクエストにより。歌詞▼久し振りの晴れた休日(詞:C&P、ジャパシン、曲:C&P)久し振りの晴れた休日だ部屋の掃除でもするか読みかけの雑誌飲みかけのビール着なくなった服も捨てて梅雨明けの日差しが差し込む部屋でずっと前に捨ててたはずの写真が出てきて笑いながらそれを見てたら泣けてきて今日は久し振りの掃除だからもう捨ててしまおう久し振りの晴れた休日だ部屋の掃除で...