インソムニア

Cinema
0
(2002年/アメリカ)クリストファー・ノーラン監督作品。同監督の作品はこれまで「メメント」(2000年)、「ダークナイト」(2008年)、「インセプション」(2010年)の3本を見ました。才気溢れる作品を作られてますね。冒頭の空撮による氷原から映画に惹き込まれます。舞台となる白夜のアラスカの町に着いてからも展開がスピーディーで目が離せません。名前は知ってましたが、今回初見のアル・パチーノ演じる敏...

Mambo No6

Song
0
曲紹介「あまりやったことのないジャンルにチャレンジ月間」~マンボ歌詞▼Mambo No6(歌:重音テト 詩・曲:C&P)村の娘の髪には赤い花飾り太鼓の響き 神様に捧げて仰ぐ空繰り返されるミニマルな音の連なり時間はうねり 気が付けば辺りを包む夜森の向こうの空がもう白く明けてく昇る太陽 消えていく星を抱くよ朝

ミステック・リバー

Cinema
0
(2003年/アメリカ)これも「サスペンス映画 名画」で検索するとよくヒットする作品。ずっと「ミステリック・リバー」だと思ってました。「ミステック」=「神秘的な」、ということで「神秘的な河」「神秘の河」という感じでしょうか。ジャケ写からも河が舞台なのかと思ってたのですが、ボストンの住宅街で25年前に3年の少年に起こった事件を発端にして、現在起こった殺人事件を巡るその3人のドラマでした。監督はあのク...

ヴィレッジ

Cinema
0
(2004年/アメリカ)あの「シックスセンス」の監督による作品です。借りてから気付いたのですが、何故にこの作品を選んだのか分かりません。多分有名な監督なのでネットで映画を色々調べているうちに頭の片隅にあったんでしょうね。タイトルどおり、ある「村」が舞台なのですが、それがどこの国なのか、時代設定がいつなのか、こちらには知らされないままにどんどんストーリーが進みます。それがこの映画の最大の「謎」なわけ...

Audrey

Song
0
曲紹介「あまりやったことのないジャンルにチャレンジ月間」~ワルツ歌詞▼Audrey(歌:Nami 詩・曲:C&P)デスクのテキストは開いたまま頬杖壁にはモノクロのスクリーンの妖精みんな踊ってる花束のようひとり待ってる貴方の誘いをデスクにうつぶせていつの間にか眠ってた壁には私に微笑みかける妖精貴女のような女性になる

フォーン・ブース

Cinema
0
(2002年/アメリカ)曲ばかり作っておりましてしばらく映画から遠ざかっておりましたが、連休ということもあって久し振りに5本借りてまいりました。まぁ1本はドリフの「8時だよ!全員集合」ですが。というわけで、ずっと駅前のTSUTAYAに無かったので見れなかった「フォーン・ブース」。サスペンス映画の名作紹介サイトでは頻出なのでずっと見たかったのです。終始「電話ボックス」が舞台となる映画だけにもっと地味...

Voice_No1

Song
0
曲紹介クレオフーガという楽曲投稿サイトで「ボイス素材”使ってみた”選手権(無料DLあり)」というお題。「キャンペーンで配布したボイス素材の使いこなしを競うコンテストです!」とのこと。早速ボイス素材をダウンロードしてみる。萌えキャラとかの系統の声優さんなので「ニャン!」とか「キラーン!」とかそんなのが10種類。大体根がひねくれているので、ボイス素材をいわゆるボイスとして使うつもりは毛頭なく、早速SO...

March

Song
0
曲紹介「あまりやったことのないジャンルにチャレンジ月間」~マーチ歌詞▼March(曲:C&P)Special Thanks:あみたろ様<声の素材を使用しました>

Country

Song
0
曲紹介「あまりやったことのないジャンルにチャレンジ月間」~カントリー歌詞▼Country(歌:重音テト、詞・曲:C&P)僕等がまだ子供の頃は団地の裏 芝生の坂段ボールのソリで滑って夕暮れまで飽きもせずに遊ぶ缶蹴り ビー玉 竹馬いつまでもできなかったヨーヨーベーゴマ ゴム飛び バラ当ていつまでも隠れてた探偵久し振りに訪れてみたあの団地は今もそこにだけど僕らの芝生の坂駐車場とバイク置き場だった僕らが ...

電子シンバル・MIDIコントローラー購入

Blog
0
◆楽器購入その1(V-Drum シンバル)BOOKOFFに併設するHARDOFFで、いつものように楽器コーナーに直行する。床に直置きされたカゴの中に電子ドラムの欠片を発見。「?」カゴの中から取り出してみると、Roland V-Drumのシンバルがスタンドと共に。¥3,900。これは!うちのV-Drumはそもそも2シンバル仕様で、クラッシュシンバル+ライドシンバルという構成なのですが、演奏していると...