
曲紹介
ろまんざさんとの特別企画「ソング・ライト・キャッチボール」!
というわけで、ろまんざさんと交代で1曲を仕上げていきます。
プレーボール!!
【Diary】※敬称略
▼2022-10-09 Sun
【1回表:ろまんざ】
・歌詞
・イントロ
・Aメロ
▼2022-10-10 Mon
【1回裏:C&P】
・ドラム(ガイド)
・Bメロ
▼2022-10-21 Fri
【2回表:ろまんざ】
・Bメロ:ベース
・Bメロ~サビ繋ぎ
・サビ(前半)
▼2022-10-22 Sat
【2回裏:C&P】
・サビ(後半)
▼2022-10-28 Fri
【C&P】
・Bメロ:歌詞変更に伴う修正
▼2022-10-29 Sat
【ろまんざ】
・Bメロ:ベース再追加
・牽制球:2コーラス目への繋ぎ?間奏?Cメロ?(ウォームアップ)
▼2022-10-30 Sun
【ろまんざ・C&P】
・1回表部分MIDIデータ提供(ろまんざ)
・1回表部分差し替え(C&P)
▼2022-11-06 Sun
【3回表:ろまんざ】
・ワンコーラスからツーコーラスへの繋ぎ
・ツーコーラスAメロ
▼2022-11-09 Wed
【3回裏:C&P】
・ツーコーラスBメロ
・ろまんざさんベース追加
・ろまんざさんベース差し替え
▼2022-11-11 Fri
【4回表:ろまんざ】
・ツーコーラスBメロからサビへの繋ぎ
・ツーコーラスサビ(前半)
▼2022-11-12 Sat
【4回裏:C&P】
・ツーコーラスサビ(後半)
▼2022-12-03 Sat
【5回表:ろまんざ】
・ツーコーラスサビ1回目からの繋ぎ
・ツーコーラスサビ2回目(前半)
▼2022-12-04 Sun
【5回裏:C&P】
・ツーコーラスサビ2回目(後半)
▼2022-12-06 Tue
【延長戦:C&P】
・ギター追加、Bメロのドラム修正、その他色々
・全体の仮ミックス
▼2022-12-18 Sun
【延長戦:C&P】
・全体の仮ミックス
・ベースソロ差し替え
▼動画(ろまんざさん)2022-12-28 Wed
ろまんざさんが動画を作って下さいました!
Cut&Perma YouTubeサイトにて公開しております。こんな彼女のいるベーカリーショップならそれは主人公もとりこになっちゃいますよね。是非ご覧ください!
▼知らない顔をして
(詞:ろまんざ、曲:ろまんざ・C&P、唄:闇音レンリ・知声)
小さなベーカリーショップがある
海鳴り騒ぐ河口の近く
オフショアがよく吹くあの海に
ウネリがあるか確かめに来た
あの娘は何にも告げないまま
姿消して記憶のページの隅
先の事なんてわからないと
言ってたけれどどうしてる
*
嫌いじゃなかった そう
今思い返すと むしろ
好きだったかもしれない
はっきりしない俺だった
黄色いベーカリーショップの前
河口に来るたび通り過ぎてた
潮風によく似合う芳ばしい
香りが辺り一面満たす
あの娘の心をさぐる事無く
波待ちの間は他愛のない会話
まさかこんな近くにいるとは
エプロン姿似合ってる
*
日焼け無い素顔は ああ
こんなにも可憐とは まさか
想像もしたこと無い
とびきり鈍い俺だった
*
嫌いじゃなかった そう
今になって思うと だけど
あたらしい道をあるく
知らない顔をするあの娘
コメント
いいかんじですね。
▼ろまんざ様
ありがとうございます!それでは次のボールを楽しみにお待ちしております。
コードの付け方とか親近感を感じます。曲としてスムーズに聞けることは当たり前ですが、えっと!いうような展開もありだとおもってます。「楽しまながら」が大前提ですね。
話し変わるりますが、前から気になってた事があります。このサイトのシステムは、Cut&Perrmaさんのオリジナルなシステムなんですか?とても便利なシステムですね。web管理者してらっしゃるとか。。。
▼ろまんざ様
1回表のろまんざさんがとても綺麗なコードを付けておられたので、1回裏の当方も一生懸命ちょっと違う響きを探しました。仰る通り「楽しみながら」が大事ですよね。
このホームページですが、基本はWordPressというブログでよく使われている仕組みで、バンドのホームページ向きと言われるCocoonというテーマをちょこちょこCSSをいじりながら・・・という感じです。何でもネットが教えてくれるので何とか出来てます。
http://awaiirono.sakura.ne.jp/0-Music/YourFace/YourFaceWarmUp20221013.mp3
サビ、2回の表のためウォーム・アップ中です。どうしよかな。通勤時間を利用してbandlabというアブリで志向錯誤しています。
おおっ!ベースを入れて下さったんですね。カッコイイ!!そして2回表へ続く部分はまた雰囲気が違ってきてどんな展開になるか楽しみです!
bandlabはPC版のCakewalk by BandLabのスマホ版なのでしょうか?PC版は当方がSonar時代から使っているDAWなのですが、スマホ版があるのは知らなかったです。
それにしても通勤時間まで創作に充てられるろまんざさんに頭が下がります。
https://blog.goo.ne.jp/j26/e/bdccf88036acd1d22e0a5945ade8e65f #gooblog
スマホ用、(PCでも使える)の専用ツールです。
SNSも兼ねてます。無料でいいですよ。
いわゆるDAWとは違ったことができそうで面白そうですね。試してみます。
ろまんざさんはDAWはこれを使われているのでしょうか?
おもに通勤時に使うツールですね。行き帰り一時間あまりありますからね。
http://awaiirono.sakura.ne.jp/0-Music/YourFace/YourFace2round.mp3
こんなことになってますが。。。サビ半分づつやります?
隙間時間も創作活動に励まれる姿勢に頭が下がります。こちらはスマホで行きは新聞、帰りは映画です。音源は今晩帰って聞かせていただきます!楽しみです。
聞き直したらも少し手をいれたくなりました。
も少しお待ちくださいね。
重ね重ね、創作意欲に脱帽です。承知しました。お待ちしております!
おおっ!?気持ち良くお聴きしてましたら、まさかのそこで寸止め!!いやぁジェンガで物凄いところのピースを抜かれて、自分の番が回ってきた気分です。いやぁ面白くなってきましたね!手直し版をお待ちしております!!
http://awaiirono.sakura.ne.jp/0-Music/YourFace/YourFace2round1021.mp3
これでいかがでしょう?
さびを半分こづつ担当ということで
よろしくです。
たのしみです。
雰囲気がだいぶ変わりましたね。もうハモりまで入っているじゃないですか!?サビは0.5イニングずつということで承知いたしました!
ワンコーラス終えましたね。いい感じになりましたね。音源の整理すると1人で作っみたいになるのじゃないですかね。ほんとにありがとうございます。
いまは、聞きながら、間奏にいくか、二番にいくか考えてちう。歌詞もつつぎかいりますね。
こちらこそ楽しい企画をありがとうございます!次の1球も楽しみにお待ちしております!!
歌詞の方少し手を入れてみました。
違和感ある単語も何箇所入れ替えてみました。
ご意見ありましたら聞かせてくださいね。
次のサビの歌詞書いてみますか。
「知らない顔して」
小さなベーカリーショップがある
海鳴り騒ぐ河口の近く
オフショアがよく吹くあの海に
ウネリあるか確かめに来た
あの娘は何にも告げないまま
姿消して記憶のページの隅
先の事なんてわからないと
言ってたけれどどうしてる
*
嫌いじゃなかった そう
今思い返すと むしろ
好きだったかもしれない
はっきりしない俺だった
黄色いベーカリーショップの前
河口に来るたび通り過ぎる
潮風によく合う芳ばしい
香りが辺り一面満たす
あの娘の心をさぐる事無く
波待ちの間は他愛のない会話
まさかこんな近くにいるとは
エプロン姿似合ってる
歌詞ありがとうございます!もはや短編小説を読んでいるような
読み手の想像をかき立てる世界観で良いですね。
歌詞に合わせてメロディ調整します。
次のサビの歌詞ですが、この作品はここまできましたら
ろまんざさんの世界で行き切った方が良いものになると思います!
http://awaiirono.sakura.ne.jp/0-Music/YourFace/YourFace2round1029.mp3
これは次の1球へのウォームアップです。
ベースないとこまた入れました。
最初のほうの歌詞変更できてないです。
もすこし時間いただきますね。
歌詞も考えます。
「早速Bメロにベースを入れ直してくださったんだ」と思って聴いてましたら、新たな展開があって「おおっ!?」となりました。ちょっとエレクトロっぽいアルペジオと言うんでしょうか。これはかなりの変化球が来そうな予感が!?
independenseというvstを試してみました。アルペジエーターがあっとんで試しただけで、たぶん普通にしますよ。(^^)
ところでどんなC&PさんはどんなVSTつがってます?
飛び道具的牽制球にドキッとしました。色々試されているんですね。
歌詞だったり何かとおんぶにだっこで恐縮です。お時間は気になさらずにゆっくりでお願いします。
VSTは基本フリーのものばっかりですね。有料のやつはXpand!2くらいです(それでも1,400円くらいでしたが)。今回使っている音源ですと、ドラムは最近入手したSSD5.5。これが凄く良いのでブラックフライデーで安くなったら有料版買おうと思ってます。ピアノはKeyzone Classic。ストリングスはCakewalkに初めから付いてるやつですし、ろまんざさんのサビのエレピが良い音なので似たような音を探したんですが見つからなかったのでSweetcase EPというフリー音源、という感じです。シンセ系だとSynth1ばっかり使ってます。
あとエレピは、bandlabのcakewalkに付属してたエレピvstだったと想います。
そうだったんですね。もう頭からローランド系の音だと思い込んでました。XV5080のソフト音源ないかなぁと探してたりしてたので、勢いで買わなくて良かったです。
http://awaiirono.sakura.ne.jp/0-Music/YourFace/YourFaceMIDI_PIANO&Vocal.mid
1回の表のMIDIです。
参考にどうぞ。
MIDIデータありがとうございました。差し替えてみましたのでご確認下さい。当方なりにAメロの歌詞修正を反映させております。知声さんではちょっと低そうですけれど、ギリギリ大丈夫ではないでしょうか。
通勤中にできました。
飛行少女 https://blog.goo.ne.jp/j26/e/2c9554bfe3a1f7c039e677d39f7a05a0 #gooblog
湧き出る創作意欲に頭が下がります。まずタイトルが良いですよね!歌詞も鮮やか!そして「っていう風情だよ」の変化も効いてます。これは次の「キャッチボール」お題ということでよろしいでしょうか?
実は勝手ながら、ろまんざさんの「バディを探せ」にすでに曲を付けさせていただいておりまして、ソロを入れていただこうという企画も懐に温めております。盛り沢山になってきましたね。
さしかえ作業お疲れ様です。
最後には、パートごとに同一音源で通し演奏にしなければ
ならないですかねぇ。作者ごとに少し空気感かわるのも
おもしろいですが。。
飛行少女は、スカッとできてタイトルもはまった感じで
うれしくてここにリンクを貼っちゃいました。
Cut&Permaさんがよろしければ次回作にしてもよろしいですか。
バディを探せってあの肉の歌ですか!
どんなメロがついてるのか興味津々ですね。
ありがとうございます。
当方も差し替えなしでそのままの方が面白いと思います。そのままでいきましょう!
次回作「飛行少女」、是非よろしくお願いします。ろまんざさんのブログ、読ませていただきました。色々渋い曲がお好きなんですね。勉強になります。
「バディを探せ」は取り急ぎ、このページに番外編としてアップしておりますのでお聴きください。今回は当方がボーカルです。サビの歌詞を一部変更しております。
<にくにく Meat Meat 2929 韓国語なら고기 고기>
終盤の「ダッダ!」のところから16小節ソロをお願いしたいと考えております。
色々宜しくお願い致します!
バディ!とても良いですね。
いつもギターの音場処理に苦慮してますが
これは素晴らしい。
どんな処理ですか?
ご教授ください。
二番も創ろうかな。。
早速のご確認ありがとうございます!
ギターは30年前くらいに中古で買ったフェンダーテレキャスをVOXのプリアンプMV50ACに通して録ってます。
エフェクトは最近WavesのHorizonを購入したので、そればっかり使ってまして、サイドギターはCLA-2Aを通して他の楽器とともにセンドでリバーブ、ギターソロは同じくCLA-2Aの後にディレイをかけてセンドリバーブ。すみません、あんまり何もしてませんね、これ。全体に音数が少ないのが功を奏しているだけかもしれません。
では、引き続き色々宜しくお願い致します!
こんな二番できました。
「バディを探せ」
何が良いのか
まだ迷ってる
相性いいやつ
ずっとさがしてる
ピーマンもいいけど
苦味が苦手なのよね
レンコンもいいけど
感触苦手なの
※
にくにく
Meat Meat
2929
韓国語ならコーギーコーギー
ひき肉を挟むの
おまえだけ
ナスと挽き肉最高さ
どんな人かと
まだ探ってる
甲斐性のあるやつと
ずっと思ってた
話題が多いけど
ジャンルが合わないのよね
スタイルもいいけど
マッチョは苦手なの
※
とにかく
Me Me と
Every Day Every Night
自己中男はコーリーゴーリー
別れ時探るの
わたしから
今が引き際最速で
※
にくにく
Meat Meat
2929
韓国語ならコーギーコーギー
ひき肉を挟むの
おまえだけ
ナスと挽き肉最高さ
注:ニューオーリンズ風ガンボで
仕事が早すぎます!しかもなんだか恋愛絡みになってるじゃないですか?!ニューオーリンズ風ガンボのやけ食い???ますます面白くなってきましたね。歌詞に合わせて曲を作り直します!
一応完成いたしました。
↓
「知らない顔して」
小さなベーカリーショップがある
海鳴り騒ぐ河口の近く
オフショアがよく吹くあの海に
ウネリがあるか確かめに来た
あの娘は何にも告げないまま
姿消して記憶のページの隅
先の事なんてわからないと
言ってたけれどどうしてる
*
嫌いじゃなかった そう
今思い返すと むしろ
好きだったかもしれない
はっきりしない俺だった
黄色いベーカリーショップの前
河口に来るたび通り過ぎる
潮風によく合う芳ばしい
香りが辺り一面満たす
あの娘の心をさぐる事無く
波待ちの間は他愛のない会話
まさかこんな近くにいるとは
エプロン姿似合ってる
*
日焼け無い素顔は ああ
こんなにも可憐とは まさか
想像もしたこと無い
とびきり鈍い俺だった
*
嫌いじゃなかった そう
今になって思うと だけど
あたらしい道をあるく
知らない顔をするあの娘
出来ましたね!歌詞お疲れ様でした。ありがとうございます!
最後の一行でタイトルと紐づくところがまた良いです。
「知らない顔」をしているのは「あの娘」ではなくて、
語り手の方だと思っていました。
やっぱり短編小説を読んでいるような世界。さすがです。
目的を見つけた彼女です。
おしえてもらった
Ssd55フリーインストしました。
インスト方法がわかりにくかったけど
動きました。クリアな音でよいてすね。
曲の出来上がりが楽しみです。
SSD5.5は何かのお薦めを見てたまたま入れたのですが、
今まで使っていたCakewalk by BandLabのドラムを
全部差し替えたいくらい気持ち良い音で目からうろこでした。
http://awaiirono.sakura.ne.jp/0-Music/YourFace/YourFace1105.mp3
3回の表でしたっけ?!出来ました。
3回表の投球、お疲れ様です!
サビの最後のいささか暴投気味のメロディを繋ぎパートが上手くキャッチしてAメロに戻すところはまさに匠の技ですね。ベースの動きも効いてますし、コードも結構複雑そうですが、特に最後のコードが「おおっ!?」となりました。いいですねぇ。
細かい話で恐縮ですが、歌詞の確認です。
▼ワンコーラス:Aメロ
・海鳴り騒ぐ→海が見える
▼ツーコーラス:Aメロ
・通り過ぎる→通り過ぎてた
・潮風によく合う→潮風によく似合う
左が歌詞、右が音源ですが、歌詞の方を修正でよろしいでしょうか?
おはようございます。
確認ありがとうございます。
歌詞の方は、日の変わる頃に一箇所気が付きましたが、直す気力なかったです。
たくさんまちがえてますね。
改めまして整理をいたすます。
ご指摘ありがとうございます。
歌詞は全体が完成するまでに確定できれば、ですね。
それでは次の一球、頑張ります。
MTメッセに返信しました。
早速Bメロベースデータご提供ありがとうございます。
WAVデータを使わせていただき、3回裏を更新いたしました。
ベース音源の訂正についてMTメッセしました。
ベース修正ありがとうございます。差し替えましたのでご確認お願いします。
それにしても恐るべし聴覚!当方全く気付きませんでした。
「やっぱりベースが入るとええなぁ」とひとり悦に入るばかりで。
そんな大げさな恥ずかしいです。わたしも気づかなかったです。発見した限りはしょうがないですね。
それにしても、Cut&Permaさんのおかげで楽しみつつ、刺激を受けながら曲つくり最高てすね。