ザリガニの鳴くところ Cinema 2025/10/20 0 (2022年/アメリカ)ノースカロライナの湿地に住む一家。美しい妻と天使のような子どもたち。しかし夫の暴力から妻が出ていき、子どもたちが順番に逃げ出し、残ったのは幼い娘だけ。そしてあろうことか父親まで家を出ていき、残された娘はただ生き延びるために生き、やがて大きくなる。町の人間はそんな彼女を「湿地の娘」として疎んじているが、そんなある日、湿地に立つ塔の下で町の青年の死体が発見され、付き合っていたと... Cinema
アシスタント Cinema 2025/10/09 0 (2019年/アメリカ)冒頭から薄暗いオフィスで無表情に黙々と事務仕事をする女性。そしてそれが延々と続きます。もっとテンポよいカット割りも出来そうなものですが、どのシーンも無駄にちょっと長い。これはアシスタントの女性の鬱屈とした心情を観ているこちらにも植え付けようという魂胆ですね。そんな心情は、会長による新人女性へのセクハラ疑惑を会社のコンプライアンス窓口に通報することで爆発するかに見えたのですが... Cinema
TAXi Cinema 2025/09/26 0 (1997年/フランス)ワイスピですとか、車ものがあんまり好きではないので避けてましたがこの度鑑賞。こういうのってアメリカというイメージなのですが、フランス映画にして舞台もマルセーユ。トム・クルーズとブラッド・ピットとあと2人くらい足して6で割ったようなサミー・ナセリ君がピザ屋スクーターをぶっとばすところからスタート!まぁフランス映画特有の地を這うようなテイストも大概しんどいですが、こういう変に明... Cinema
キル・ショット ネイビー・シールズ vs FSB特殊部隊 Cinema 2025/09/19 0 (2023年/アメリカ)これは誰がどうみても「B級」でしょう。だいたいタイトルに「vs」なんて付けたら駄目なんですってば!そもそも原題は「Kill Shot」なんですからそれでいいでしょうに。というわけで上映時間93分のうち、3分の2が不要です。冒頭の「アフガニスタンが云々(だっけ?)」みたいなくだりも全く関係ないですし、延々と村の少女がお金を組織に運ぶシーンもカット!やっと主人公のマッチョ親父と... Cinema
ハッピー・オールド・イヤー Cinema 2025/09/12 0 (2019年/タイ)タイ映画はおそらくこれが2本目ですが、1本目の『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』の主演女優チュティモン・ジョンジャルーンスックジン嬢が本作主演でもあります。前作は怒涛の「カンニング」、そして本作は「ミニマリスト」ということで、テーマ選びが秀逸ですね。北ヨーロッパ留学中、ミニマリストに影響をうけた主人公が物だらけの実家を断捨離することを決意。1か月程で彼女の夢は叶うのか・・・... Cinema
フランシス・ハ Cinema 2025/09/05 0 (2012年/アメリカ)こういう「自分らしくしているだけなのに、どうも他人とぶつかったり誤解されたりして、でもぎりぎり『仕方ないか』くらいで許されている人」って映画に登場しますよね。本作の主人公フランシスもそんな女性です。ニューヨークでプロのダンサーを目指すも上手くいかない。彼氏とも上手くいかない。同居している女友達とも上手く行かない。観ているこちらもフランシス嬢の確かにちょっと普通とはズレている... Cinema
ドント・ハングアップ Cinema 2025/08/29 0 (2016年/イギリス)深夜ひとりで寝入っていた女性の携帯電話が鳴る。「警察です。お宅に不審者が侵入して我々が包囲しています。指示があるまでそこから動かないで」「でも別の部屋に娘が・・・」「犯人に動きが!突入するぞ!!」パニックの女性・・・場面が変わって「まじでびびってたよなぁww」「『む、娘がぁwww』」と大はしゃぎの迷惑系動画配信者男子たち。さて今日もどんないたずらをしようかというメンバー二人... Cinema
美しき諍い女 Cinema 2025/08/16 0 (1991年/フランス)広大な古城でモデルだった妻と二人暮らしの気難しい老画家の元に訪れた若い画家とその美しい彼女マリアンヌ。彼女をモデルにして、妻では果たせなかった作品『美しき諍い女』の制作に再び取り掛かるのだが・・・というストーリー。マリアンヌ役のエマニュエル・ベアールが気まぐれな猫のようにコケティッシュで魅力的です。そして238分という長尺な作品の多くを全裸で出演していて、日本で公開されたと... Cinema
エンド・オブ・ハルマゲドン Cinema 2025/07/03 0 (2022年/チェコ)チェコの映画というのも珍しいですね。観ていて違和感はありませんでしたが。太古の昔、神の争いで敗れ、地獄の奥底に繋がれた堕天使が、バイオテクノロジー企業の体をしたカルト宗教団体の陰謀で復活。神の子を孕まされたヒロインと大天使ミカエルはハルマゲドンを防ぐことができるのか・・・というストーリー。冒頭の堕天使と大天使の迫力のバトルシーンや舞台を現代に移してからしばらくはサスペンスフル... Cinema
生きる LIVING Cinema 2025/06/06 0 (2022年/イギリス)黒澤明監督作品『生きる』(1952年)のリメイク作品で、ノーベル賞作家カズオ・イシグロさんが脚本担当。黒澤監督の『生きる』も観たことがないままに鑑賞。主役の老役人はビル・ナイ氏。『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』『ラブ・アクチュアリー』でも存在感がありましたが、今回もピシッとした演技が冴えわたってます。映画全体としては~言葉を選ばずに言うならば~いささか説教臭いわ... Cinema