「G」その4 Song 2016/02/27 0 曲紹介アーチストアルファベット順弾き語りより。まぁこれは鉄板曲ですね。このアーチストは知らんかったですけれど。歌詞▼「G」その4AG,Vo,Cho:C&P元ネタはこちら。 Song
「G」その3 Song 2016/02/20 0 曲紹介アーチストアルファベット順弾き語り、初のスペイン語(一部イタリア語)です。といいますか、これをスペイン語と言ってしまったらスペイン大使館あたりから抗議を受けそうな気がする。地球上に存在しない言語でございます。何卒ご容赦下さい。歌詞▼「G」その3AG,Vo,Cho,Shaker,Bongo,Tambourine:C&P元ネタはこちら。 Song
「G」その2 Song 2016/02/20 0 曲紹介アーチストアルファベット順弾き語り。曲調は穏やかですが、タイトルからしていかにも寂しい歌詞だろうと予想はしていたのですが、予想以上の寂しさでした。塔のてっぺんに登っちゃダメェ~!歌詞▼「G」その2AG,Vo:C&P元ネタはこちら。 Song
「G」 Song 2016/02/13 0 曲紹介というわけで、「アーチストアルファベット順弾き語り」は早くも「G」へ。この曲はコードも歌詞も簡単そうなので、ぱぱっとやっちゃおうと思ったのですが、サビの最後は高いし、ハモリはなんだかややこしいし、間奏は何だか分からないし・・・思いの外苦労しました。歌詞▼「G」AG,Vo,Cho:C&P元ネタはこちら。 Song
「F」 Song 2016/02/13 0 曲紹介久し振りの「アーチストアルファベット順弾き語り」。なんせFで唯一歌えそうな歌がこの大御所の曲しかなかったものですから、物怖じしてなかなか歌おうという気にならなかったのです。満を持してやってみましたが、2番で我が道を踏み外しかけてます。大体本番に弱いんです。歌詞▼「F」AG,Vo:C&P元ネタはこちら。 Song
【Cover】ルパン三世主題歌Ⅱ Song 2016/02/11 0 曲紹介「困ったときの過去カバー頼み」シリーズ。過去カバーとして、というよりも当方がDAWでDTMを(何だかよく分かりませんね)やり出した最初の曲がこれで、「2006/02/26」作成となってますからちょうど10年前です。いやぁ全く成長してないですね。まさに十年一日の感があります。ちなみに歌は今回唄い直しました。作った当時は初めに歌から録って後からバッキングを切り貼りしたので(当時これも画期的でした... Song
【Cover】やつらの足音のバラード Song 2016/02/07 0 曲紹介これは昔、宅録時代に思い付きで1コーラスだけアカペラでやったことがあったのですが、今回もふと思い立ってフルコーラスでやってみました。歌詞▼【Cover】やつらの足音のバラード(作詞:園山俊二、作曲:かまやつひろし)なんにもないなんにもないまったくなんにもない生まれた生まれた何が生まれた星がひとつ暗い宇宙に生まれた星には夜があり そして朝が訪れたなんにもない大地にただ風が吹いてたやがて大地に草... Song
3つの太陽 Song 2016/01/10 0 曲紹介クレオフーガ「四国西予ジオパークミュージックコンテスト」シリーズ。18_狩浜の段々畑:江戸時代に先駆者が築いた偉大なる功績「愛媛県の宇和海沿岸はリアス式海岸と段々畑が有名ですが、ここ狩浜地域では石灰岩を利用した白い石積みの段々畑が広がっています。段々畑では、日照にも恵まれた傾斜面を活かして主に柑橘類が栽培されており、石灰岩の段々畑に植えられたみかんは、降り注ぐ太陽光、青い海に反射した太陽光、... Song
桜峠 Song 2016/01/10 0 曲紹介クレオフーガ「四国西予ジオパークミュージックコンテスト」シリーズ。17_野福峠:桜の名所としても有名「西予市宇和町と西予市明浜町を結ぶ峠で、海抜230m上にあります。つづら折の峠道沿いに植えられた桜並木と、美しい宇和海が織りなす絶景のコントラストがみられます。」ということで。歌詞▼桜峠(詞・曲:C&P)今年も綺麗に桜が咲きました遠く霞む海を一人眺めている隣町へと続くこの峠まであなたはいつも送... Song
さざえが岳のテーマ Song 2016/01/03 0 曲紹介クレオフーガ「四国西予ジオパークミュージックコンテスト」シリーズ。15_さざえが岳:四季折々の自然美と雄大な眺望の岩山「さざえが岳は、プランクトンなどの動物の殻や骨片(微化石)が堆積してできたチャートと呼ばれる硬い岩石からできている高さ360mの岩山です。山頂からの景観は感動的ともいえ、三瓶湾を遠くに見ながら、急傾斜地形と共生している地域の人たちの暮らしを肌で感じることができます。」というこ... Song