ハードシンセに未来はあるか

Blog
0
小学校だか中学校だかバンドを始めて、最初はドラムで高校くらいからキーボードに。最初に買ったのはなんだっけかな?心斎橋の丸善の2階にあったピアノ屋で親に保証人になってもらって40万のローンを組んだ覚えがある。YAMAHA DX21とKORG POLYSIXをいっぺんに買ったと思います。YAMAHAの音源TX81Zも使ってたな。で、DX21からDX7ⅡDか。次にDX7ⅡDとPOLYSIXをモモン氏のR...

祝!再結成

Blog
0
というわけで、予想だにしていなかったユニコーン再結成。朝のニュースで見て口からトーストが落ちました。それまでも、なにかにつけて民生先生の言葉の端々にユニコーンへの愛が感じられて、「それでももうどうしようもないのだよ。腹水は盆に返ることはないのだ」とシンパシーを感じていた今日この頃。それがまさかの再結成。今日やっと新曲「WAO!」動画を発見。想像を遥かに超えて「ユニコーン」だったので笑いが止まりませ...

【Cover】HIROSHIMA

Song
0
曲紹介というわけで、今年も押し迫りまして残すところあと2日。大晦日イブの今日も私は出勤しておりました。やれやれ。そんなこんなで年末は11月くらいからなんやバタバタと過ぎ去ってしまいました。このまま2008年を終えてしまうのもなんなので、大御所の井上陽水奥田民生先生の『HIROSHIMA』をカバーいたしました。この曲はずっと前からやりたかったんですね。YouTubeで先生たちのライブを見てて、この曲...

電子ドラム購入!

Blog
0
本日、電子ドラムを購入しました。Roland TD-6KW。購入の経緯を話せば長くなりますが、たまにCut&Permaでスタジオに入っても、ウーロンさんはボーカルもそこそこに大半はドラムを叩いていて「楽しい」と。楽しいならばまぁいいけど、バンドとして考えた場合いかがなもんだろうか・・・・・・いささか複雑な心境ではありますが、趣味なんでまずは「楽しい」という気持ちが大切です。そうそう頻繁にスタジオに...

夏雨

Song
0
曲紹介秋ですが。歌詞▼夏雨(作詞・作曲:C&P)雨が降り出した 天気予報どおり灼けたアスファルト 濡らしてく傘を持たない 幾多の人が通りを駆け抜けていく地面 叩く雨がひときわに強くなるひたすら 雨音すでに人影は見当たらぬ通り軒に犬だけが雨宿り遠くに見えるビル街までも低い雲にかすみゆく街に山に海に 絶え間なく降り注ぐひたすら 雨音暗く厚い雲が大地の上に重なり隣の国まで繋がってゆく見上げた空の 雲の向...

向日葵

Song
0
曲紹介秋ですが。▼2022-08-27 リミックス歌詞▼向日葵(作詞・作曲:C&P)ひまわりの咲くこの道なりに僕はずっと歩いてるすれ違うひとも猫も居ない何か違う風景をきっと遅すぎるからためらう気持ちとはやる想い何にも変わっていない僕を見た君はどんな言葉吐くだろう水の無い川 橋を超え絶える事の無い静けさ陽射しはこの町照りつけ人は小さな木陰目指す隣町にゆく汽車の音が遠く近く響いてく僕はもうここから戻れ...

コスモス

Song
0
曲紹介秋ということで。久し振りの新曲でございます。歌詞▼コスモス(作詞・作曲:C&P)ごらん 道端にコスモスが揺れるメロディ この花たちに捧げましょうだがしかし その先が浮かばないBメロは勢いだけでサビに繋ぐ名曲なんて そうそう出てこないもがいても あがいても 空雑巾さでも絞り出せ 最後の雫からっぽの脳味噌は何を待っている?そうね コスモスにメロディは無用風に 揺れるただそれだけで素敵だがしかし ...

神曲

Blog
0
先日ニコ動で「神曲」というカテゴリーの動画を見ていたらジョン・ケージの「4’33」がありました。ずっとピアノ曲だとばっかり思っていましたが、フルオーケストラバージョンもあったんですね。ピアノバージョンも凄いですが、フルオーケストラになるとますます凄いことになっています。会場にびっしりと入った観客もじっと曲に聴き入っている。この曲の神々しさを余さずに捉えるカメラワークもこれまた秀逸です。オーケストラ...

「キセキ」考

Blog
0
ここ何年もヤングな曲をちゃんと聴く機会というのがなかったのですが、ピアノアレンジを依頼されたのでヨウツベ動画で何回も某GR××××Nの「キセキ」という曲を聴きました。「最近の若いもんは・・・」みたいな話になって恐縮なのですが、曲はともかくとして歌詞が伝わってこないんですね。もちろん云わんとしていることは分かるのです。もう彼女のことが好きで好きでしょうがないんですよね。「会えて良かった」「付き合えて...

アンプあれこれ

Blog
0
というわけで、リーズナブル音楽室を活用するためにはモニター環境を整備するしかない。仕方なくネットでアンプをあれこれ検索する(ルンルン!)。ギターだけならマーシャルという選択肢もあれど、オケやらベース、果てはボーカルまで出力する可能性があるが故に、我らがRoland JCシリーズに絞る。JC(=Jazz Chorus)はちょっとしたスタジオにはマーシャルとペアで必ずありました。JCはアンプで歪ませよ...