アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち Cinema 2018/08/19 0 (2014年/アメリカ)今回はGYAO!で視聴。ジャケットの宣伝文句「稀代の推理作家からの挑戦状」というのはエドガー・アラン・ポーのこと。短編小説が原作だそうです。どんでん返し系ということで選んだんですが、なんせ俳優が豪華です。ヒロインは「モーテル」でヒイヒイ叫びながらも悪者をガンガン倒しちゃうし、「トータル・リコール」でも主人公をグイグイ追いつめる怖い女を演じたケイト・ベッキンセイル嬢。怪しい精... Cinema
コロニア Cinema 2018/08/19 0 (2015年/ドイツ他)「ハリーポッター」シリーズ、「美女と野獣」など飛ぶ鳥を落とす勢いのエマ・ワトソン嬢主演。1973年のチリ・クーデター頃の史実にインスパイアされて作られた映画です。なんでも監督が9歳のときに授業で知った拷問施設「コロニア・ディグニダ」への怒りを元に映画にした、と。小さい頃に強烈な記憶ってそうそう無くならないんですね。なので映画の主軸となっている「恋人を救うためカルト施設に単身... Cinema
ハムナプトラ 失われた砂漠の都 Cinema 2018/08/18 0 (1999年/アメリカ)アドベンチャーものということで気楽に観れるかなと。という大方の予想どおり、実に気楽に楽しめました。主役のブレンダン・フレイザー君もイケメンながらコミカルな面もあって、ずっと彼を観ていればいい感じでしたし、敵役(?)のアーノルド・ヴォスルー氏もまさに「怪演」、こちらも安心して観ていられました。何度も「アデル」(2010年/フランス)が頭をよぎったのですが、ヒロインの魅力として... Cinema
2020 Cinema 2018/08/11 0 (2017年/アメリカ)先日観た「2012」にパッケージ画像といいタイトルといい予想される内容(地球を未曾有の天変地異が襲い、ある家族をクローズアップで追う)といい、あまりにもそっくりなので鑑賞。いきなりアフガンチックな場所で捕われの身となっているアメリカ人カップルを乗せたジープをアメリカ軍と思われる部隊が襲撃。カップルのうち、主人公の女性教授(?)の方は救われるが、最終兵器的なマシーンは起動して... Cinema
ジャッキー・コーガン Cinema 2018/07/15 0 (2012年/アメリカ)主演ブラッド・ピット氏というのが微妙ですね。この人が主演の映画ってあんまり良いと思った経験がないのです。「12モンキーズ」「デビル」「ファイト・クラブ」「スナッチ」「オーシャンズ11」「バベル」「イングロリアス・バスターズ」「悪の法則」・・・結構観てますが、うーん。存在感が強すぎるのかもしれないですね。「その男は優しく、殺す」というのがキャッチフレーズなのですが、実際にはお... Cinema
セル Cinema 2018/07/15 0 (2016年/アメリカ)スティーブンキング原作・脚本、ということで期待の一本。しかも主演はジョン・キューザック、サミュエル・L・ジャクソンのご両人。ん?微妙かな?というわけで「微妙」の方に見事軍配が上がりました!要するに「どいつもこいつも、年がら年中携帯電話でしゃべりまくりやがって!いっそお前ら全員ゾンビに成り果ててお互い殺し合いでもおっぱじめてくれりゃスッキリしそうなもんだ」という願望を映画にす... Cinema
彼が二度愛したS Cinema 2018/07/07 0 (2008年/アメリカ)これはTSUTAYAのサスペンスコーナーを右往左往していた時代から気になっていた作品。思わせぶりなタイトルが、ですね。原題は「Deception(=欺瞞)」。これでは借りないですわ。主演は先日『レ・ミゼラブル』で観たばかりのヒュー・ジャックマン氏。もう一人の主演が観ている間は全く気がつかなかったですが、あの『トレインスポッティング』のユアン・マクレガー氏。ヒロインはミシェル... Cinema
レ・ミゼラブル Cinema 2018/07/01 0 (2012年/イギリス)言わずと知れたヴィクトル・ユゴーの小説「レ・ミゼラブル」の映画です。まぁこういうのはずっと避けてきたのですが、あまり観るものもなくなってきたので。しかしまぁ、キャストが豪華です。主役のヒュー・ジャックマン氏は「タロットカード殺人事件」「ソードフィッシュ」。実は今まであまり記憶になかったのですが、この映画では「よっ!主役!!」という感じです。悪役はあのラッセル・クロウ氏。今ま... Cinema
イニシエーション・ラブ Cinema 2018/06/20 0 (2015年/日本)「最後の5分 全てが覆る。あなたは必ず2回観る」というキャッチフレーズに魅かれて、以前からいつか観ようと思っていた作品。やっとdTVに登場ということで早速鑑賞。太っちょ時代の鈴木君がどうしても岡崎体育君に見えて仕方なかったです。かねてから前田敦子嬢にはあまり興味がなかったので、どうなのかなと思ってましたが、逆にそういう距離感によって彼女演ずる80年代的ブリッ子が自然に見れました... Cinema
ノウイング Cinema 2018/06/17 0 (2009年/アメリカ)たまたまですが「世界滅亡」系映画が続きます。前回の『2012』と同じ2009年制作です。たまたまなんでしょうけれど。観たきっかけは主演のニコラス・ケイジ氏のこの画像がいつも気になっていたから、ということなので内容については一切関知しておりませんでした。エキセントリックな少女が50年前に埋めたタイムカプセルから数字の羅列されたメモが出てきて・・・という謎解き系かと思いきや、謎... Cinema