夏の跨線橋(曲:ろまんざさん) Song 2025/09/22 6 曲紹介田舎の単線を走る列車と素朴な駅舎が目に浮かぶようなろまんざさんの詞に附曲させていただきました。▼2025-09-20・デモアップ▼2025-09-21・電車の音修正・サビ一部歌い直し▼2025-09-22・ろまんざさん作成のジャケ写追加歌詞▼夏の跨線橋(詞:ろまんざ、曲・歌:C&P)警報が響く駅西跨線橋夏の線路はますぐにのびぬ蝉しぐれ届く跨線橋起き抜けの旅人二人足取り重くホームでは別れ惜しむ... Song
天才だぜ(詞:たんぽぽしゃん) Song 2025/09/19 0 曲紹介たんぽぽしゃんとの「べらんめぇクッキンロッキン」シリーズ、今回は夏の定番メニュー「夏カレー」!▼2025-09-19・デモアップ・たんぽぽしゃんのセリフ追加・たんぽぽしゃん家の夏カレー画像ジャケット追加歌詞▼天才だぜ(詞:たんぽぽしゃん、曲:C&P、歌:C&P・たんぽぽしゃん)今日のメニューは夏カレーだぜ細切れ鶏肉ズッキーニは、輪切り長ネギ、斜め切りミニトマト、半分パプリカ、舞茸、適当に、切... Song
キル・ショット ネイビー・シールズ vs FSB特殊部隊 Cinema 2025/09/19 0 (2023年/アメリカ)これは誰がどうみても「B級」でしょう。だいたいタイトルに「vs」なんて付けたら駄目なんですってば!そもそも原題は「Kill Shot」なんですからそれでいいでしょうに。というわけで上映時間93分のうち、3分の2が不要です。冒頭の「アフガニスタンが云々(だっけ?)」みたいなくだりも全く関係ないですし、延々と村の少女がお金を組織に運ぶシーンもカット!やっと主人公のマッチョ親父と... Cinema
YouTubeライブ~2025/09/15 Live 2025/09/15 0 ただ飲みたいから・・・。・【カバー弾き語り】「ずっと好きだった」斎藤和義・【カッパ写真館】兵庫県たつの市の古い町並み(その1)・【カッパ弾き語り】「赤い月」(リベンジ)Cut&Perma Live
めがね(詞・曲・歌:たんぽぽしゃん) Song 2025/09/15 0 曲紹介たんぽぽしゃん作詞・作曲、アカペラでの歌にアレンジさせていただきました。▼2025-09-13・デモアップ・エレピ音量調整・アレンジ一部修正▼2025-09-14・アレンジ一部修正・メロディ一部修正▼2025-09-15・たんぽぽしゃんによるアートワーク追加歌詞▼めがね(詞・曲・歌:たんぽぽしゃん、編曲:C&P)どこに置いたんかな。めがね朝からずっと探しとるんよあぁ。こんなところに。今日は何... Song
電子パーカッションパッド SPD1購入 Blog 2025/09/12 0 前からカウベルが欲しくてリサイクルショップに行くたびに探すも出会いはなく。そんなときTwitterの音楽ネタアカウントで気になる商品を見つけました。Roland SPD1(Roland HP)こういうパッドがないものかとこれも探していたんですよ。2017年6月発売とずいぶん前に世に出ていたのになんでアンテナに引っかからなかっただろう?感度に問題ありですね。これがあれば冒頭のカウベルも内蔵22音色の... Blog
ハッピー・オールド・イヤー Cinema 2025/09/12 0 (2019年/タイ)タイ映画はおそらくこれが2本目ですが、1本目の『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』の主演女優チュティモン・ジョンジャルーンスックジン嬢が本作主演でもあります。前作は怒涛の「カンニング」、そして本作は「ミニマリスト」ということで、テーマ選びが秀逸ですね。北ヨーロッパ留学中、ミニマリストに影響をうけた主人公が物だらけの実家を断捨離することを決意。1か月程で彼女の夢は叶うのか・・・... Cinema
YouTubeライブ~2025/09/07 Live 2025/09/07 0 ブラッドムーン記念配信(嘘)。・【カバー弾き語り】「ロックンロール・ウィドウ」山口百恵・【カッパ写真館】奈良県桜井町の古い町並み(その3?)・【カッパ弾き語り】「赤い月」Cut&Perma Live
赤い月 Song 2025/09/06 0 曲紹介Epiphone Wilshireを弾いて遊んでいたら出来ました。久しぶりに詞を書きましたが我ながら暗いですね。歌詞▼赤い月(詞・曲・歌:C&P)変な色の夕焼けを見てる他の人は気にならないみたい誰もかれも手元ばっか見てるだけど何も見えてはないみたい世界の終わりが来たようなこんな空の下でも赤茶けた満月がのぼる誰もかれも俯いて歩く世界の終わりが来たとして多分気づかないまま使用機材ドラム:Stev... Song
フランシス・ハ Cinema 2025/09/05 0 (2012年/アメリカ)こういう「自分らしくしているだけなのに、どうも他人とぶつかったり誤解されたりして、でもぎりぎり『仕方ないか』くらいで許されている人」って映画に登場しますよね。本作の主人公フランシスもそんな女性です。ニューヨークでプロのダンサーを目指すも上手くいかない。彼氏とも上手くいかない。同居している女友達とも上手く行かない。観ているこちらもフランシス嬢の確かにちょっと普通とはズレている... Cinema