スウィング・キッズ Cinema 2022/04/22 0 (2018年/韓国)上野樹里さん主演の『スウィングガールズ』を彷彿とさせるタイトルですが、こちらはタップダンスを軸に、時代も1950年代の朝鮮戦争下、捕虜収容所内が舞台です。水泳の北島 康介さんを彷彿とさせる韓国アイドルグループEXO(知らない。)のD.O.君(知らない。)が独特な存在感を放ちます。実際にタップダンサーでもあるチームリーダーの米軍兵役ジャレッド・グライムス氏のタップも流石の迫力。紅... Cinema
メイキング・オブ・モータウン Cinema 2022/04/22 0 (2019年/アメリカ・イギリス)これはもう音楽好きにはたまらない一作です。とはいえ当方、実は「モータウンってよく聞くけど何なんだろう」タイプだったので、どこを切っても「うわー!」「そうだったのか!」の金太郎飴状態。スティービー・ワンダー、マービン・ゲイ、ジャクソン5、テンプテーションズ、ダイアナ・ロス&スプリームス・・・出るわ出るわのツワモノ揃い。アーティストも凄いですが、なにはともあれレーベル... Cinema
麦秋 Cinema 2022/04/22 0 (1934年/アメリカ)WikiPediaによると「共同体システムによる自給自足農業の記事を読んだキング・ヴィダー監督が自ら製作を務めて作った」作品とのことで、「公開当時は社会主義的という批評」もあったそうです。世界恐慌という時代背景もあって、監督の「こういう世界っていいよね」という思いが伝わってくる、といいますか、もうそれしかない感じです。それはそれで潔く、真っ直ぐな好ましい映画となっています。... Cinema
アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル Cinema 2022/04/02 0 (2017年/アメリカ)レオタードを着て壁際の椅子に座った女性がグワっと足を広げてこちらを見据えるジャケットに「史上最大のスキャンダル」のサブタイトル・・・一体どんな映画なのか気になりながらもスルーしていた作品。実際にあったフィギュアスケートの暴行事件を当時の関係者がそれぞれインタビューに答えるというドキュメント風になっています。が、それぞれの言い分は矛盾しているわ、それぞれの人物がかなりエキセン... Cinema
リリーのすべて Cinema 2022/03/21 0 (2015年/イギリス・アメリカ・ドイツ)ジャケットに写る二人のうち、ひとりはどう見ても男性だよな、とずっと気になっていた作品。何となくコメディかと思っていたのですが、『世界で初めて女性に変身した男と、その妻の愛の物語』というあまりに説明的に過ぎる邦題の小説(原題「The Danish Girl」)を基にした伝記映画です。男性に生まれながら、リリーという女性人格を抑えきれない難しい役どころを演ずる... Cinema
ようこそ映画音響の世界へ Cinema 2022/03/21 0 (2019年/アメリカ)これはネットニュースか何かで知ったときから「観たい!」と思っていた作品。映画も音も好きな当方にとっては大好物の匂いしかしません。クンクン。先日観たばかりの『プライベート・ライアン』の「伝説の20分間」が取り上げられていたのが嬉しかったですね。それから『地獄の黙示録』の「ワルキューレ」!ソフィア・コッポラ監督の『ロスト・イン・トランスレーション』での東京ですとか、黒澤監督の『... Cinema
プライベート・ライアン Cinema 2022/03/05 0 (1998年/アメリカ)「いつかは観ないと。名作シリーズ」。エンドロールで初めて気付きましたが、スティーヴン・スピルバーグ監督作品。奇しくも現実の世の中でも戦争が日常のニュースとなっている中、冒頭の「映画史に残る20分間」ノルマンディー上陸の戦闘シーンのリアリティは圧巻すぎて、正直観ているのがしんどいくらいでした。こういうことが地球の裏側でリアルタイムに起きている、ということですね。ハリウッドの西... Cinema
運び屋 Cinema 2022/02/27 0 (2018年/アメリカ)クリント・イーストウッド御大監督・主演作品。公開当時御年87歳ですからね。もう生きるレジェンドです。90歳近くで麻薬の運び屋をした退役軍人の実話に想を得た映画で、これはもうイーストウッド御大でなければ成立しません。仏頂面なのにユーモアがあって、飄々としながら凄みがあって。麻薬バイヤーの荒ぶる男に銃を突きつけられながらの「こっちは戦争に行ってきとんじゃ、この若造が」というセリ... Cinema
ザ・リトル・ストレンジャー Cinema 2022/02/20 0 (2018年/アイルランド・イギリス・フランス)『ルーム』(未観)のレニー・エイブラハムソン監督作品。アイルランドの映画監督さんです。お国柄なのか作風なのか、全編に渡って薄暗い映像となっていて、それがまたこの作品によく合っています。医師のファラデー博士は、地元名家で今はすっかり没落したエアーズ家の幼い頃の憧れだった屋敷を訪れ、そこで次々に怪事件が・・・というホラーともミステリーともつかないストーリ... Cinema
10ミニッツ Cinema 2022/02/20 0 (2019年/アメリカ)B級映画&ブルース・ウィリス氏というコンビはもはやひとつのジャンルを成している感があります。本作もそんな「B級ウィリス」作品。冒頭から緊迫感に欠けるカフェの片隅で銀行強盗計画を練る面々。案の定、白昼堂々の銀行強盗は10ミニッツで破綻し、予想外に早く駆け付けた警察との銃撃戦の末、散り散りになる強盗チーム。そんな中、チームの中核である犯罪兄弟の弟が射殺され、兄は裏切り者がいると... Cinema