ダンサー・イン・ザ・ダーク Cinema 2020/12/12 0 (2000年/デンマーク他)「後味の悪い映画ランキング」に必ずランクインしている作品で、粗筋も何となく知っていたので、いつかは観ないといけないと思いつつも全力でこれまで避けてきました。最近そんな「宿題」的作品をクリアしてきたので、いよいよ本作にもトライです。メンタルに影響が出そうならすぐに観るのやめよう。童顔のような疲れ切ったような一瞬可愛いようなそうでもないような主役のセルマ。想定通りアメリカの... Cinema
ソルト Cinema 2020/11/29 0 (2010年/アメリカ)アンジェリーナ・ジョリー嬢主演のスパイアクション映画。のっけから下着姿で北朝鮮兵に拷問を受けるCIA諜報員アンジェリーナ嬢。拷問は容赦なく、下着着用だけは容赦する北朝鮮兵へ敬礼!そんな慈悲深い地獄から生還したアンジェリーナ嬢ですが、ロシアからの亡命者がロシア大統領暗殺計画をCIAに垂れ込んでアン嬢に二重スパイ疑惑が。そこからアン嬢の無敵アクションが始まります。いやぁ、もうス... Cinema
stay Cinema 2020/11/22 0 (2005年/アメリカ)変に朝早く目が覚めてしまったのでAmazonPrimeVideoから適当に選んで鑑賞。「ユアン・マクレガー&ナオミ・ワッツ2大スター共演口外禁止、極限のサイコ・スリラーこの映画には謎がある。」面白そうでしょ?そして面白かったです。もう最初から最後まで切れ目なく映像が繋がっているので、文字通り目を離す間がありません。今風な演出ですね。監督はマーク・フォースター氏。『007 慰... Cinema
悲恋 Cinema 2020/11/22 0 (1943年/フランス)最近古いフランス映画が多いですが、特に意味もマイブームでもなく、たまたまです。Wikipediaに情報がないので、Filmarksによると「トリスタンとイゾルデ」を脚色したジャン・コクトーの脚本の作品で原題「L' ETERNEL RETOUR」はニーチェ思想の「永劫回帰」のことだそうです。『ツァラトゥストラはかく語りき』。読んだことはありませんが、人というのは未来永劫同じこ... Cinema
J.エドガー Cinema 2020/11/22 0 (2011年/アメリカ)おじいちゃんになったディカプリオが見られる本作。実は以前に見かけていたのですが、あろうことか鑑賞途中で鑑賞期限終了。今回再配信につき再鑑賞です。少し間が空いてしまったので、どうせならとまた最初から観ました。いつものことながらディカプリオの力の入った演技は(たとえおじいちゃんであっても)健在で、観ていて胃が重くなります。そんな役者さんってなかなかいないですね。そんなディカプリ... Cinema
否定と肯定 Cinema 2020/11/07 0 (2016年/イギリス・アメリカ)「ホロコーストの有無」を巡る裁判もの、という重いテーマの作品。実際にあった裁判に基づいているそうです。攻め手「無し」派はその独特のマスクでヒールとして実に憎たらしく映画を引っ張るティモシー・スポール氏。『バニラ・スカイ』(2001年)、『英国王のスピーチ』(2010年)・・・うーん、覚えてないなぁ。受け手「有り」派がレイチェル・ワイズ嬢。観ているときは全く気づきま... Cinema
ブレードランナー 2049 Cinema 2020/11/07 0 (2017年/アメリカ)言わずと知れた『ブレードランナー』(1982年)の続編。主演は『ラ・ラ・ランド』(2016年)のライアン・ゴズリング君、そして一作目主演のハリソン・フォード御大も出演ということで話題となった作品。だから今まで観なかったわけですが。前作の2019年という設定から30年経っているにもかかわらず地球は相変わらずのディストピア。旧型レプリカントバスターであるブレードランナー、ゴズリ... Cinema
あの頃ペニー・レインと Cinema 2020/10/24 0 (2000年/アメリカ)ベットに立てかけられたレスポールと並んで座る下着姿の美少女、というジャケットとビートルズの曲名が入ったタイトルがずっと気になっていた作品。「あなたの幸せのため」と言いながら自分の夢をガンガン押し付ける典型的なエゴイスティックママから逃れるように、音楽雑誌ライターを志す15歳の主人公。「ブレイク寸前」(原題:Almost Famous)なバンド、「スティルウォーター」のツアー... Cinema
青い麦 Cinema 2020/10/17 0 (1954年/フランス)往年のモノクロなフランス映画が続きます。原作のコレットの小説は昔読んだはずですが、まるで覚えていません。海外の小説って翻訳のクセ次第で読める読めないに雲泥の差がありますね。海岸でボート遊びをしていた青年が強風に煽られ溺れかけて、裸一貫命からがら浜辺に泳ぎ着いて・・・という面白い出だしでしたが、その後は美少女な幼馴染(?)やその友達からやたらキスを迫られたり、たまたま出会った... Cinema
禁じられた遊び Cinema 2020/10/10 0 (1952年/フランス)「死ぬまでに観ないと名作シリーズ」ですね。どう考えても不幸感が漂うので敬遠していた作品で、ほとんど予備知識なしに鑑賞。ギター1本によるテーマ曲『愛のロマンス』が有名で、アコギ版『猫ふんじゃった』ともいえる初心者向けソング。この曲を聴くとどうしてもクロードチアリが浮かぶのですが、本作はナルシソ・イエペスさんによる編曲・演奏です。Aメロは弾けても、Bメロに入ってコードが変わると... Cinema