ワイルドシングス Cinema 2016/08/12 0 (1998年/アメリカ)「ラストが衝撃な映画」より。刑事役のケヴィン・ベーコンは「ミスティック・リバー」で既出。もっと他にも見たことがあるような気がしていたんですが(「ディパーデット」で最後まで生き残る人とか)、どうやら思い違いのようです。なんだか宮川一朗太さんとイメージが重なるんですが。一見実直で良い人っぽいですが、火サスとかでは最後に決まって犯人だったりするような・・・。というわけで、ポスター... Cinema
HE CUT A SEABOAT Song 2016/08/11 0 曲紹介夏ソングを作りたいと思って作ってみました。是非聴いていただけると嬉しいです。歌詞▼HE CUT A SEABOAT(詞・曲:C&P)夏までには締めてこう腹筋六つに割ってこうライ〇ップ入会してこよう通販グッズを揃えよう腹筋マシーンで鍛えよう満腹ジュースを飲みほそう夏しよう海行こう水着ガール待ってろ輝く太陽水しぶき舞い上がる眩しい素肌が陽炎のように揺れた夏までには皮下脂肪隠さないと皮下脂肪 夏痩... Song
探偵はBARにいる Cinema 2016/08/07 0 (2011年/日本)これは、映画での大泉洋さんが好きだというだけでレンタル。邦画って、役者さんの演技を見てるだけで結構疲れちゃうのであまり観ないのですが、この人の演技はなんだか素直に見られるのです。それでも、この作品は長くて、なおかつ火曜サスペンス劇場的で緊張感が持続できませんでした。ストーリーもやくざ同志の紛争とかが絡んでくると、どっちも同じに見えて(そりゃそうだ)、「あれ?今殺されたのどっち?... Cinema
愛してる、愛してない… Cinema 2016/08/07 0 (2002年/フランス)「ラストが衝撃な映画」より。これも普通だったら、タイトルだけで借りないであろう一作。そういう意味でもテーマを決めて観るという今回の企画で観る映画の幅が少し広がったような気がします。主演の女の子は「アメリ」という映画で一躍有名になった(観てないですが)オドレイ・トトゥ嬢。冒頭から花屋さんの薔薇に囲まれて登場、という少女コミックのような始まり方です。恋爛漫!という。それが前半(... Cinema
ずっと続いてく Song 2016/08/07 0 曲紹介なんとなくアコギを弾いていて、なんとなくピアノを弾いて、なんとなくベースがからんできて・・・バンドでスタジオに入ったりすると、なんとなくこういう雰囲気になるときがあります。それをひとりバンドでやるのもどうかと思いますが・・・。歌詞▼ずっと続いてく(詞・曲:C&P)<D#m7 F#7 B7 E >思い付きのコードでアコギ弾きました簡単循環コードでずっと続いてく思い付きのコードでピアノも弾きまし... Song
欺かざるの気持ち Song 2016/08/06 0 曲紹介温故知新シリーズ。歌詞▼欺かざるの気持ち(詞・曲:C&P)彼女の事になると僕は少しムキになるからいつもあまりしない嫉妬などもついしてしまうそれがいいかどうかなんてことは問題じゃなく今が楽しけりゃまあいい過ごした時間増えてゆく海や空や光が取り柄は無い僕だけれどもっとこっちへおいで今宵限り昔話色々辛いこともあったもんだ今はあまりうまく思い出せはしないけどだからというわけじゃないが二人これからずっ... Song
運命じゃない人 Cinema 2016/07/31 0 (2005年/日本)「ラストが衝撃な映画」より。これは「面白い映画」で検索してもよくヒットする作品で以前から気になっていたのでした。「アフタースクール」の内田けんじ監督作品。「アフタースクール」同様、登場人物が飄々としていて、脚本でぐいぐい引っ張っていって、最後にふわっとした、祭りの後のような感覚を残す映画でした。「ラストが衝撃」ということではないかもしれないですが。内田監督作品では「鍵泥棒のメソ... Cinema
どうにもッパー警部 Song 2016/07/31 0 曲紹介「途中で唄が変わるシリーズ」ある方から「ピンクレディーの『ペッパー警部』と山本リンダの『どうにもとまらない』で、どうでしょうか?」とのリクエストがございました。調べてみますとこの2曲、いずれも「作詞:阿久悠、作曲:都倉俊一」作品なんですね。というわけで2曲のキーを合わせるとなんとなく違和感なくいけちゃったような、そうでないような・・・。歌詞▼どうにもッパー警部ペッパー警部(JASRAC作品コ... Song
追いつめられて Cinema 2016/07/31 0 (1987年/アメリカ)「ラストが衝撃な映画」より。これもいつもならジャケット写真で借りないであろう一作。美女がこんなに肉薄しているのに、男がこっちを見過ぎである。見られているこっちが恥ずかしくなってくる。もっとそっちに集中しなさい。こっちを見ている人がケヴィン・コスナーさん。同年公開の「アンタッチャブル」。お名前は知ってますが、結構出演作は観てないですね。ハリソン・フォードさんとトム・クルーズさ... Cinema
時には娼婦に魅せられて Song 2016/07/31 0 曲紹介久し振りの「途中で唄が変わるシリーズ」。ある方から「『時には娼婦のように』と『異邦人』の前奏がそっくり」とのリクエストがございました。ありがとうございます!ただ当方が「時には~」を知らなかったため、何度も聴き込んでおりましたところ、同じ「艶歌」の匂いがするリクエストとは違う曲との「とちゅ変わ」になってしまいました。申し訳ございません。歌詞▼時には娼婦に魅せられて時には娼婦のように(JASRA... Song